人気ブログランキング | 話題のタグを見る

関西登山 旅行記のブログ「へたれな休日」

ayashii.exblog.jp

へたれな休日を登山、アウトドアなどですこしでも有意義にしたいかと思います。コメント歓迎、山友(登山仲間)ブロ友募集中!

ブログトップ
アライテントといえば老舗のテントメーカーで職人が一張ずつ手作りでという印象がある。
実は最近の自転車ツーリングの再燃で、
テント泊を再開させてみようかという想いがあってテントを探しておりました。
モンベルでステラリッジとか一般的ですがあまりにベタすぎるし、他のメーカーも
いろいろあたってみました。すると国産で日本の風土にあっているし、
レビュー等も高評価で質が高いこのテントメーカーに行き渡ったわけです。
最近このメーカーのテントの新作が発表されたということで興味があっていろいろ見てみたんですが
軽量でかつ全室があつという特殊構造にちょっと惹かれまして購入に至ったのです。
アライテント(ライペン)ONI DOME2(オニドーム2)の広さと居住性について_c0066176_21524271.jpg

これがテントのスタッフバックですオニドーム2にはコンパクトにする為にバンドがありました。
ここで何故2人用にしたかといいますと私自身、ある程度大柄な体格でありますので
1人用だと頭と足がテントの端に接触する恐れがあるからです。
私も店頭でオニドーム1に入ってみましたが、入ることは充分可能ではありますが
入口に向かうにつれ狭くなっていくので閉鎖感がしました。
重量的に2人用としても許容範囲内なので移住性を選んだわけです。
1は女性や小柄な人にとってはちょうど良いかな~という印象です。
で2人用にしたとしてもこのテント自体、山岳用なので
フレーム等合わせても1500g以下と非常に軽量であり
持ち運ぶのに問題はないと判断した為でした。
私自身、これを山岳用に応用していくという考えはありますが恐らく3シーズンの使用に
限られると思いますのでそれほどシビアに考えることはないかあと思いました。
山岳用で使用するとなると1500gが一つのラインとされているようです。
アライテント(ライペン)ONI DOME2(オニドーム2)の広さと居住性について_c0066176_2153223.jpg

中身はこういったものが入っています。フレームとペグですね。
あとテント本体とフライシート等・・・最近の生地はこんな薄いのか~と驚きましたが・・・。
アライテント(ライペン)ONI DOME2(オニドーム2)の広さと居住性について_c0066176_21495831.jpg

建て方はどうなるだろうか?
Ikajyuがテント?という方もおられるかと思いますが、実は昔はテントどころか
公園で寝たり駅でロールマット敷いて寝たりバス停で寝たり・・・
ある種ゲリラみたいなことをしているくらいのアウトドアラー(?)だったりしますので
別に違和感はない・・・と思います(?)。
アライテント(ライペン)ONI DOME2(オニドーム2)の広さと居住性について_c0066176_2152233.jpg

フレームってこんなに軽かったか?と思わせる。
アライテント(ライペン)ONI DOME2(オニドーム2)の広さと居住性について_c0066176_21494383.jpg

正直簡単に野営出来ます。
フレームを入口側から袋状になっているところに入れて持ち上げる感じ(?)。
そして角にある穴にフレームの先をひっかけたら終わり。
アライテント(ライペン)ONI DOME2(オニドーム2)の広さと居住性について_c0066176_21501867.jpg

アライテント(ライペン)ONI DOME2(オニドーム2)の広さと居住性について_c0066176_21503570.jpg

フライシートは角にバックルがあるのでそこをはめて基準を決めたらあとは位置が決まるので
四方を固めて終了!。慣れたら早そう・・・テントって進化するんだな~と感動!。
アライテント(ライペン)ONI DOME2(オニドーム2)の広さと居住性について_c0066176_21553039.jpg

居住性は如何だろうか?。さすがに2人用なのでスペースは充分だった。
これなら荷物とか中に入れても大丈夫そうな感じだ。
ゆっくり寝転がることが出来る。
アライテント(ライペン)ONI DOME2(オニドーム2)の広さと居住性について_c0066176_21571650.jpg

全室だが、靴置き場くらいと思っておいた方が良いだろう。
ドマドームのような調理スペースが確保できるというまでには至っていない様子。
まあ、私の場合、それをメインとしていないので特に問題はなかった。
フライシートとの距離がとれるので湿気からは回避できそうかな~と思いました。
アライテント(ライペン)ONI DOME2(オニドーム2)の広さと居住性について_c0066176_2264163.jpg

アライテント(ライペン)ONI DOME2(オニドーム2)の広さと居住性について_c0066176_227642.jpg

風よけに付属ペグで固定します。ひもはテント本体からのばすのと
テントの四方をペグ打ちすることで固定します。

何故、ここでテントかと言いますと、旅費にかかる宿泊代は概ね一泊二食で8000円程となり
日数が重なる程、高額となります。そんな中で度々、宿に宿泊なんてしてられないと
思いまして思い立ったのです。
夏場でも晴れた夜は比較的快適に過ごすことが出来ますし、これで一泊5000円くらいの
宿泊費がクリアできるということでしたら安いのではないかと思いましたので・・・。
あとはこのテント、いずれ山岳用にシフトする予定です。
山小屋のすしずめ状態で8000円取られるのが割高だと思ったんです。
天気の悪い日は山小屋に泊まるとして晴れた日などはむしろテントの方が快適だと思われます。
布団も湿ってますし、近くの人のいびきがうるさいし、時にはトイレから帰ってきたら
自分のスペースがなくなってたとか・・・。
山小屋は当日申し込みでも満室というところは殆どありませんので当日に判断出来ますしね。

仕様レビュー


# by ikakan | 2016-04-20 21:27 | 検証
荒島岳はいろいろ思いれがあります。
かの登山好人さんに2回くらい誘われながらいろいろ葛藤があったりして
お断りしちゃった山です。
・・・で登山好人さんのブログでドヤ顔wを見せられちゃいまして・・。
それはすばらしい景観でした。青空にモンスターが映えて、豊富な雪量!。
北陸の山のすばらしさをまざまざと感じました。

このままでは廃れないという気持ちだったのですよ(笑。
なんとか機会を見つけてというところでしたが気象条件や雪山難易度が
関西のそこかの山とは一線を越えてる感じでそう簡単にとはいきませんでした。
まさに冬季の雪の量は半端ないようですし雪崩などもあるようです。
冬の荒島は毎年死人とか出てるらしいんで
現に、メンバーさんの故障とか滑落とかリアルにあって
こりゃ単独じゃ無理だわと思っていましたが・・・。
ただこのまま淡々と機会を待っているだけではなんともならないのでこのチャンスに行ってきました。

もう2年になるんですかね・・・なんか四季さんの故障が思い出されまして・・。
この荒島がキツくて登山から離れられた?なんてことは・・・。


日程:3月12日(土) 場所:荒島岳 天気:晴れ時々曇り

メンバー:単独

慎重を規する必要があったのですが、日帰り公共手段でという条件でやってしまった。。
関西から一番早い特急でも勝原に着くのは10時半。この地点で無謀かと思った。
夏山なみのタイムでやっても日暮れギリギリかという感じでもはやこの地点で
やな予感・・・スキー場の駐車場には車が所せましと止まってはいたが
人の気配はない・・・もうとっくに登り始めている(当たり前か・・)。
この辺のスケジューリング自体、失敗かと思っていたがそんなことは言ってられない
とにかく行けるところまで行くしかないのだ。

う~ん冬山の危険性を知っているはずなのに単独でしかも北陸の知らん山。。
破たんしてますね(><。こういうところから事故遭難が起こるんだなと反省。。
でも、自力でとなるともうかなり無理しないといけないのはわかっていた。
日帰りでやろうとするとこうなることは知っていたはずなのに・・・。

ただ、冷静さもあった・・・経験則なんだろうか・・日が暮れたとしてもこのスキー場敷地に
到達さえしていれば暗闇であっても道迷い遭難は起こらないという確信があった。
スキー場の最上部まで1時間くらいの登りであるが帰りは30分くらいの歩きになるだろう。
そこは別に日が暮れてもOKという気持ちでした。
涼さんではないですがナイトハイクの経験が気持ちを楽にさせるという心理かも・・。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8405772.jpg

とはいってもあんまりゆっくりはしていられない。計算で行くと15:00時までに登頂
出来なければ折り返し途中で日が暮れるという予測だったんで、この時間がデットタイムだと・・。
こんなことだったら多少、金がかかっても前泊すべきだったと後悔しております。
だだし、今季は暖冬により雪が少なく新雪も少ないのでラッセルの必要がなく登山道前半は
おおよそ夏山タイムで登れると見ていた。現に雪解けはあって白山ベンチくらいまでは
地肌が見えていました。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8412736.jpg

タイムアタック的には今年の小雪は都合が良かったかもしれません。
景観的にはどうかな~と思いましたが・・。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8414764.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_9213589.jpg

こちらが白山ベンチから見る白山と別山です。
白山は過去に一度登ったことのある山なのでけっこう標高が高いのか真っ白です。
こんな真っ白な山容はアルプスくらいなのでなかなか見ない光景でした。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_842782.jpg

ここからどんどんと標高をあげることになります。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8422736.jpg

しゃくなげ平手前くらいで坂の傾斜があがってきたように思います。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8424677.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_843217.jpg

だんだんと急坂になってきたので12本アイゼンを装着する。
たとえ残雪期であっても北陸の山は雪の量がハンパないし雪面もすごいのでちゃんとしたアイゼンを推奨します。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8432010.jpg

しゃくなげ平あたりにくるとだんだんと展望が見えてきます。
ちなみにこの辺で人とよくすれ違うようになりました。山頂でピストンしてきた人でしょう。
ここから山頂を得てピストンするわけですから2,3時間の差はありそうでした。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8434279.jpg

しゃくなげ平です。ここからは白山や大日ヶ岳など北陸の名峰を一望することが出来ます。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8435859.jpg

で・・今季1回しか使わないはずのアイゼンのジョイントの留め金がありませんでした。
いや履いているときに脱落したのか元からなかったのを気づかなかったのか定かではありません。
いずれにせよちょっとアクシデントでしたね・・・単独で本格的な雪山だというのに使用出来ないのでは辛い。
一応スパッツのヒモを一時しのぎでつけてジョイント止めにしましたがどうか・・・。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8441899.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8443851.jpg

まさに残雪期を彷彿とさせます。。以前、登山好人さんが行かれているときは
まさに厳冬期の景色でした・・。そういった部分ではちょっと見劣りします。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8445527.jpg

どんどん急登になりますがすれ違いが多く難儀もしました。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8451111.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8453114.jpg

荒島は急登とは知ってましたが、やはり厳しい感じです。この日は12本アイゼンを使用してましたが
ピッケルもありました。あってオーバスペックではないと思います。
現に毎年、冬季の荒島は事故が多発しているようですから侮れません。
写真以上に気が抜けない登りだと思いました。
これがもちが壁で、四季さんが故障したところ??。
しっかし、最後(?)の冬山がこんなハードになるとは思わなかった。。
今年は伊吹山直登も雪の少なさからやってないし、三峰山のような雪山ハイクしかしてませんでしたから
こういうワイルドなのは久々かも・・・。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8455620.jpg

霧氷なども美しく鑑賞することが出来る。以前、登山好人さんが行かれたときはもっと美しかった。
あのときは同行したかったな~と素直に思えますね・・・。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8461254.jpg

不謹慎ながら危険なものを美しきかな~と思う。なんだろう自然の厳しさというのがスケールで
ダイナミックに映るんでしょうね・・・ここで見た光景はまさに北陸の冬季の厳しさと
荒々しさをこの身で感じる日でした。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8462811.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8464598.jpg

ひと昔であれば北陸の豪雪地帯に冬季に行くなどという発想がないのかもしれない。
非現実的な光景であると言える。。スケールは違うけど危険な雪山にあえて出向く人達の気持ちが良く分かる。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_847616.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8472694.jpg

すれ違いもけっこうまばらになってきた。まず私がドンケツなのは間違いないので
よくよく考えてスケジューリングしなければならない。ましてはここは雪山なので
時間による間違いなどあってはならない。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8474621.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_84859.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8482362.jpg

ただ、その思いとは裏腹に豪快でスケールの大きい景観に目を奪われる。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8484475.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_84923.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8492317.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8494230.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_850260.jpg

登りも一段落したようだ。ちょっとだけホッとできる瞬間でした。
しっかし、この時期にここまでの景観が見られるなんてホントに驚かされる。
すれ違う人も厳冬期の装備の人が多い・・・中には長靴という強者もいたが・・・。
冬季の荒島に来る人自体限られるだろう・・・本来は危険極まりないのだから・・・。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8502882.jpg

この雪稜を歩けただけも大きい。関西では最北の赤坂山とかでもすでに無理になっているだろうから・・。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8504486.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_851244.jpg

それにスケールも一段も2段も違う。
関西の雪山はちょっと飽きてきたという方や刺激が欲しいなら北陸の山はおすすめ出来ます。
まさに厳冬期の雪山を体感することが出来るでしょう。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8512394.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8514189.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_852150.jpg

ここが中荒島岳の登りです。見た目以上に急坂です。
この辺でガスると雪庇の方に間違って行ってしまったりして滑落の恐れがありそうですよね。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8522042.jpg

振り向くとこうです。今まで登ってきた斜面が見えません。壁のような斜面でした(><。
行きは良いけど帰りはどうすんの?って感じですね。
それとは別にこの山塊の広がりはホントすごい・・・アルプスに来たみたいだ。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8574821.jpg

帰りはどうなるかな~なんて思ったんですけどね。
とりあえず今は上に向かうことを考えましょう。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_858927.jpg

中荒島岳。ここまで来ればあと少しで山頂です。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8582669.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8584350.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8585992.jpg

遅い時間が功を奏して(?)か誰もいない。こんな雪山のど真ん中で私しかいないのか~。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8591782.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8593552.jpg

あと少しで山頂。。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_8595516.jpg

来ました!荒島岳!。やっちゃったよ~って感じ。
ついイヤッホウとか言いたそう(^^;。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_90149.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_903398.jpg

不可思議な体感・・・あたりは静まり返りただ地平線のごとく続く山容。。
何がなんの山なのかわからなくなってくる。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_99568.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_992271.jpg

山座同定してみてください(^^。
この景観の中周りは誰もいないのか~すごいわこれ・・・贅沢すぎないか。。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_993974.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_905686.jpg

katsuさんにも布教報告でもしておこう・・。安心してください使ってますよw。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_911840.jpg

しつこいけど誰もいねぇ~ここ・・・賑やかな山頂とは縁遠い、名峰の山頂!。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_914064.jpg

この眺めを独り占めか~。
久々に感じた達成感に気分も高揚する(^^;。
これで先取りされた登山好人さんにも一矢報いたかw(何が?)。
まさか1人でここに来るという想定はなかったと思う。
しかしこの時間すでに14時半を超えていた。そろそろ帰らねば・・。
思えば前泊してでも早出した方が良かったかもしれない・・その方が大気もクリアだったし
こんなせかせかしなくても良かったかもしれない・・。
・・・が冬の絶景荒島を独り占めすることが出来たのは思わぬ収穫だったんで五分五分というところか。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_910010.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_9101894.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_9103559.jpg

中荒島下り。ここで多分、登山好人さん等がシリセードしたところだろう。
私は尻込みしながら下った(^^;。やはり一人なのでねん挫しただけでアウトです。
その辺は慎重を規しながら歩く必要があった。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_9105367.jpg

霧氷も美しい・・・コントラストも見納めでしょう。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_92432.jpg

そういえば、アイゼンですが12本の片方は使用不能になりました。
途中で、スパッツのヒモが切れてしまって・・・。やっぱりストッパー変わりになりません。
ただし、チェーンアイゼンの方も持っていましたので片方はそれでw。
踏み込みこそ浅いですがストッパーにはなりますから・・・。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_922274.jpg

ホントもちが壁はキツい・・。夏山で鎖場になっているところに積雪していますから傾斜が壁みたいです。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_924520.jpg

場所によっては殆ど崖かな・・。ここは滑り落ちるわけにはいきません。
単独は心理的ストレスもキツい。2人だったら滑り落ちても気づかれるが単独ではそれがない。
しかもモタモタしてたら時間がなくなるし色んな意味で精神的に来るのだ。
ただこのあたりで時間が食うのは仕方ないと思っていたので落ち着いて下った。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_93332.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_932362.jpg

北陸の名峰、経ヶ岳が見える。北陸の山容は美しく秀峰だ。いろいろと登りたくなりますね。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_934155.jpg

しゃくなげ平に戻ってくる。ここまで来るとまず一安心といったところ。
ただここに戻ってくるのに1時間半要したのですでに16時を周っていた。
テン泊の人は余裕をもって来れるので良いかもしれませんね。
向こうも遅いなあと思っていたかもしれない(^^;。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_94685.jpg

しゃくなげ平からやや傾斜がキツくなるがもちが壁等よりかは幾分ましだ。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_942547.jpg

これがトトロの木です。見え方によってはモンスターに見えるでしょうか?。
このあたりの積雪は溶けてドロドロになっていた。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_944257.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_95017.jpg

ここがスキー場の最上部です。ここでほぼミッションクリアだなと思いました(^^。
誰もいないのにお疲れさま~なんて言ってしまったわけです。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_951893.jpg

こっからは元スキー場だけあって道幅も広いし道もしっかりしています。
なので日が暮れても問題はありません。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_954035.jpg

戻ってきました。けっこう疲れましたね(><。
もちが壁とか足腰を使うので翌日筋肉痛になったことは否めません。
厳冬期とかだとラッセル地獄になってより大変なことになりそうです。
他に取立山とか傾斜が緩やかな山があるのでそっちを攻めるのが良いかもしれませんね。
北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_95581.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_961245.jpg

北陸の秀峰「荒島岳」に孤高の戦いに挑みに行く。_c0066176_962740.jpg

山(旅)はかえってくるまでがと言いますから最後まで油断せずに行きたいです。
ここからまた時間かけて帰ることになりますね。

GPS端末:XperiaUL

# by ikakan | 2016-03-19 08:38
金剛山は冬の終わりと告げ春を迎えようとしています。
金剛山の冬の終わりと春の訪れ_c0066176_2073827.jpg

モミジ谷の氷瀑が最後の姿を現していました。
水しぶきが枝にかかり雨氷のように凍っています。
金剛山の冬の終わりと春の訪れ_c0066176_20135541.jpg

水しぶきが氷筍となり固まります。自然のなす造形です。
金剛山の冬の終わりと春の訪れ_c0066176_2062811.jpg

温度も段々と高くなってきて氷も溶けてきているようです。
一度溶けた氷が再度凍って面白い形を形成します。
金剛山の冬の終わりと春の訪れ_c0066176_208161.jpg

金剛山の冬の終わりと春の訪れ_c0066176_2092617.jpg


金剛山の冬の終わりと春の訪れ_c0066176_20163125.jpg

頂上付近ではすでに春の訪れが福寿草を介してよくわかります。
こちらは最盛期を迎えていました。
金剛山の冬の終わりと春の訪れ_c0066176_2030271.jpg

金剛山の冬の終わりと春の訪れ_c0066176_20264082.jpg

春の妖精「セリバオウレン」
金剛山の冬の終わりと春の訪れ_c0066176_20194022.jpg

雄花と雌花が分かれているようです。
金剛山の冬の終わりと春の訪れ_c0066176_2025513.jpg

滝畑の森林にひっそりと潜んでいます。
暖かくなったり寒くなったりくりかえしながらゆっくりと季節は春へ近づいています。
いよいよ春山を楽しむ時期がやってきました。
# by ikakan | 2016-02-29 20:09 | 登山
三峰山でちょっとした珍しい霧氷を紹介します。

三峰山でみた雨氷(!?)_c0066176_17111897.jpg

まるでガラスのようです。
三峰山でみた雨氷(!?)_c0066176_17115824.jpg

きらきらと光輝いています。
三峰山でみた雨氷(!?)_c0066176_17121771.jpg

調べると、一度溶けた雪や雨が再凍結して凍るとこのように透明な氷が出来るとのことです。
雨氷という現象のようです(違うかもしれませんが(^^;)。
冬はこういう現象があるので面白いですね。
# by ikakan | 2016-01-27 17:14 | 登山
あけましておめでとうございます(^^。
今年もよろしくお願いします。

最近は赤坂山へ出かけておりまして、やっぱメンバーから最近ブログは?なんて
言われましてね・・・しかも常念山脈の件が途中でストップしてしまったことも
知っておられたようです(><。あっちゃあ~ですね。
諸事情等あってブログ書くことに抵抗が出来ちゃったのもあるんですが
やはり文書として詳しく残すのはそれなりに大変ってことで停滞しちゃったんでしょう・・。
これからの更新方法としては、えのさんのようなヤマレコあげましたよ~という
告知と簡単な説明だけでも良いのかもしれない。。少なくとも健在ってわかりますから・・・。
ブログ派の人は私が行方をくらましたのかと思われる方も実際おられるようでして
その辺は恐縮に思っています。

ブログってヤマレコとかの記録だけのものと違って、少なからず個人的な主観とかあって
メンバーのこととか触れることがあるんですよ。
なので文章次第では批難される恐れもありますし何かとトラブルの原因になりかねないのです。
私の山行スタイルなども人によっては賛否がありますし、せっかく時間かけて作成しても
そういうことになると今後、意欲も薄れてしまいます。
でもほったらかしではさすがに何ですので健在はしているという意思表示はしておかないと
いけないなあと思います。
開き直って今みたいなコラムを書くブログにしようかw。

ブログなんてトップ画像。。。夏のまんまでしょ(^^;どうしようか。。
# by ikakan | 2016-01-20 23:54 | 戯言

by イカ10